2013年7月28日日曜日

食事開始時に 『合掌』する? しない?



あなたは食べるとき、手をあわせて(合掌して)いただきますと言う?


…私自身には、そういった習慣はない。



欧州ではよく、日本人を見ると、合掌して挨拶する人がいる。(これは食事時ではなく、挨拶としてだが。)





海外で合掌しながら挨拶されたら、『合掌して挨拶する国は、タイ国やインドなどであり、日本では一般ではない。』と、説明している。


そして『日本では一般的に、握手はしない。 ハグもしない。 合掌もしない。 だが”お辞儀”をする。』と付け加える。




しかし、日本でも、食事開始時に合掌して『頂きます』というのを見たことがある

テレビのアニメなどでも見た記憶がある。


合掌というのは、宗教から来たものだろうか。

カトリック教徒などが食事時に十字を切るようなものなのだろうか?
挨拶時に合掌するタイも仏教国。
インドなども現在では仏教国ではないが文化的に近い。
やはり、仏教から来た習慣だろうか??


…『食事 いただきます 合掌』 などのキーワードで検索していると、楽しいページを発見。

いただきますする。


アンサイクロペディア的なページ(??)で、ユーモラスに、また詳細に書かれたものである。
楽しませてもらったので、書かれた方に感謝の”合掌”を捧げる。
いただきます論争 というまとめも読ませて頂きました。このサイトは他にも色々興味深い記事が多かった。まとめてくれた方に感謝。


…仏教が関係しているらしい。東日本では少ないらしい。
西日本では合掌する家庭が多い、というのは、本当なのだろうか?
私の知り合いでは一人だけいたが、四国出身であった。


日本で合掌という行為が異文化と感じているのも、私だけではないらしいと言う事はわかった。

日本には色んな文化や方言がある、というわけだ。


ここは一応料理ブログなので、食事の基本に関する疑問として書いて見た。


2013年7月11日木曜日

簡単で美味しいタイサラダ(お好みの具でできる。多分)


かんたん。保証します。
材料は、なんとなくこの組み合わせ。



この超安インスタントに入っているシーゾニングを使い、追加の米春雨を使い、(暖かく仕上げたい時でも、タイの米春雨が臭う場合は、洗う)




にんにくのごま油揚チップ
生コリアンダー
小さくて辛いチリ
白玉ねぎの薄い輪切り
イカリング





などなど、適当にしても何とかなります。


では。


2013年7月8日月曜日

【揚げ出し】好きだけど、料理したことがない【豆腐】

片栗粉使用がミソみたいですね。(^^ゞ






…らしい。









材料;

豆腐

小麦粉 OR 片栗粉

大根おろし





めんつゆの材料… 酒・しょうゆ・みりんだし・片栗粉








作り方;

キッチンペーパーで豆腐をくるんで水を切る。

小麦粉OR片栗粉をまぶして油で揚げている間に、とろみをつけただし汁を作っておく。

豆腐の油を切り、皿に盛る。


(だし汁で煮る方法もある。)










いろいろ作り方があるみたいですよ。
こちらに居酒屋がないので、知り合いと居酒屋メニューのはなしをしながら、居酒屋といえば『揚げ出し豆腐』だね〜などと話していたのが昨日。

で、実は作ったことが無いことに気づき、メモしたまで。

参考にしないようにお願いします(というか、こんな書き方じゃあ参考にしようがないかも。笑)











ネパールの定番家庭料理『ダルカレー』



私にとっても定番料理で、簡単で健康的なネパールの定番料理、レンズ豆とスパイスのカレーです。

その昔、ネパール人から教わりました。


作り方は、インドのカレーのように、家庭ごとに違う調合だったりするかもしれないが、基本は多分こう。(私の中で。)


食べるとすぐエネルギーになる
内容物なので、よく体を動かす人に最適かも。




材料;

  1. オレンジ色のレンズ豆
  2. (私はオリーブオイルとか、何でも適当に使います)
  3. ターメリック
  4. チリパウダー
  5. たっぷりの油でゆっくり焼き、少しごげ目がついたオニオン(謎の黒いハーブの代わりに、私の場合これを使います。売ってないんだもん ^^ゞ(近いうちに、インドの店に行って調べますm(__)m)




作り方;
  1. 豆を洗う
  2. 煮る
  3. 塩を入れる
  4. ターメリック少々 投入
  5. たっぷりのオイルで焼いたオニオンを、カレーに投入し、10分くらい。(テキトー)


…で、ご飯と一緒に食べる。



ではでは

2013年7月6日土曜日

イランの家庭料理『GHORM-E-SABZI』


これは2日前ににも作りました。
私の中で、10年以上定番で、よく作ります。

さあ、じゃあ、いつもどおり適当に材料と作り方をメモろう。



  • Ghorm-e-Sabzi のハーブか、乾燥ハーブでもよい(というか、乾燥のしか知らん。)
  • 乾燥レモン  数個
  • 大豆(缶もつかえる)擬似肉



  1. 大豆を煮る
  2. レモンを投入。
  3. 擬似肉を焼いて煮て、一緒に煮る。
  4. ハーブをたっぷりの油でじっくり焼いたものを、鍋に入れる。
  5. 2,3時間超弱火で煮る。


出来上がり


2013年7月3日水曜日

食欲復活おめでとう! 北海道の味 『焼きとうきび』




今日は、

北海道の焼きとうきび』 です。
とてもかんたん。







材料;
  • とうもろこし
  • バター
  • 醤油
  • 砂糖
  • みりん
(私は砂糖の代わりに、サトウキビの糖をつかいました。 これは美味しくて体にも良い。)


作り方;
  1. うもろこしを煮る
  2. 焦げ目がつくまでバターで焼く(フライパンでもおk)
  3. 上記のソースを入れて、吸収されるくらいまで焼く。




    結構、テキトーでもあまり問題なし。(”大失敗”する方が難しいかも。笑)



    ああ、おいしかった!!!




    ではまた❤